★校訓
○「実践力に富んだ子」
弗慮胡獲 弗為胡成
(おもんぱからずんばなんぞえん なさずんばなんぞならん)
この校訓は中国の古典「書経」の一節から選ばれたもので、
考えなくてどうして何かを手に入れることが出来ようか。行動を起こさないでどうして何かなることが出来ようか。」という意味です。
つまり、考えて行動することの大切さを説いています。
★教育目標
○夢かがやき ともに学びをきりひらく 心豊かな西っ子の育成